校舎案内
-
小中学生対象の校舎
集団行動・多様な
体験カリキュラムClick運動ゲームと
学習カリキュラムClick -
中高生対象の校舎
学習サポートと
就労作業体験Click -
卒業後はこちら
外部リンクClick
【小・中学生対象】中川本校
「楽しみながら学ぶ」
「楽しみながら学ぶ」をテーマに「やってみたい」「もっとやりたい」を応援しています。
宿題や個別プリントなど学習サポートはもちろん、集団での活動が楽しく学べるカリキュラムをご用意しております。たくさんの「できた!」を一緒に経験していきましょう。
- たくさんの楽しい体験をしてほしい
- 集団での過ごし方を学んでほしい
- 宿題などの勉強を見てほしい
カリキュラムについて
宿題がおわったころに、全員で15分程度のカリキュラムを日替わりで実施します。
「お友達と一緒に活動できるようになった」「外遊びが好きになりました」など、嬉しいお声もいただいております。
■カリキュラム例
- 公園遊び
- 集団SST(ソーシャルスキルトレーニング)
- 生活スキル(季節の行事や社会マナーの
クイズ、動画鑑賞など) - 工作・おやつ作り
- 集団学習(かるたや園芸、室内運動など)
校舎内の様子
【小・中学生対象】八田校
「楽しく体の動かし方を学ぶ!」
八田校では「体を動かすのがニガテ…」「もっと運動できるようになりたい!」「心身の発達のために運動してほしい!」というお子さま・ご家庭に向けて、運動療育を実施しています。
平日は学習後に運動しますので、宿題などのサポートもお任せください。
- たくさんの楽しい体験をしてほしい
- 運動の楽しさを知ってほしい
- 宿題も手伝ってほしい
カリキュラムについて
主に運動療育ゲームのトレキングを個別に実施しています。
トレキングは、発達障害が専門の医学博士やTV番組『ストレッチマンV』の企画委員の作業療法士の先生が監修しています。
実際の様子はこちら↓
曜日によっては公園遊びや体験学習も(おやつ作りやパソコン体験、クイズなど)行っております。
トレキングでは
「子どもの靴底が減りにくくなりました」「ゲームの点数が上がって喜んでいます」などのご感想をいただいています。
校舎内の様子
【中学・高校生対象】中川校
「将来の可能性を広げる」
中川校では
主に中高生のお子さまに「働く」という視点から、将来の可能性を広げられる支援を提供しています。
系列の就労継続支援B型の「カネハチ学び舎商店」を通じ、リアルな作業体験をご用意しました。個別の学習・面接のサポートも日々実施しています。
- 将来の就職に備えたい
- 中高生の友だちと関わってほしい
- 学習や面接をサポートしてほしい
カリキュラムについて
毎日30分、学習後に作業体験を実施しています。タイムカードを1人一部発行し、開始・終了時には自分で記録をしてもらいます。
作業時間に応じて独自ポイント「マナ」がもらえお菓子等と交換できる仕組みです。お菓子等と交換できる仕組みです。働くことのすばらしさ、意義について学んでいただけるようサポートしていきます。
校舎内の様子
1日のスケジュールはこちら
見学・ご利用のお申し込みは随時受付しております。
お気軽にお問い合わせください。