
・学び舎で働いてみたいけど
うまくいくか不安…
・未経験だけど、
子どもの支援をやってみたい!
そんな方のために、
学び舎では充実の研修・
働き方サポートを実施しています。
子どもに笑顔になってもらうには、
スタッフの笑顔が欠かせません。
学び舎の取りくみを
ご紹介していきますね。
学び舎の5つの研修制度
学び舎には、全部で5つの制度があります。
- 動画での自主研修
- モヤモヤ・つまづきポイントの事前チェック
- 合同の対面研修
- マナカフェ(メンター制)
- マナトーク(面談)
1つずつご説明いたします!
①:動画研修

未経験のほとんどの方が最初にぶつかるのが
「どうやって子どもと関わればいいの?」
という悩み。
子どもとの接し方をきっちり学ぶため、
学び舎では社内で独自の「動画視聴リスト」を
作成しています。

動画は全部で50種類以上。
5~10分で見ることができるものから、
じっくり30分ほど勉強できるものまで。
新人スタッフの方には午前中の
こどもがいない時間に、この動画で
接し方などを少しずつ学んでいただきます。
入社後すぐにお渡しするので、
「最初は何をしたらいいか分からない…。」
という悩みもこれでばっちり解決です!
②:モヤモヤ・つまづきポイントの事前チェック
また、動画のリストと一緒に
つまづきポイントの事前チェックシートを
お渡しします。

これは、
「先輩スタッフがこれで困った!」という
ポイントをまとめたもの。
事前に悩みをチェックしておくことで、
いざその場面になったときに
パニックにならずにすみますよ。
③:合同の対面研修

また、「学び舎」の名前の通り
スタッフが自ら学べる環境づくりを
目指しています。
月に1回ほどのペースで
スタッフ数人とテーマ別の研修も
行っています。
過去のテーマでは…
- 虐待防止
- マナー/コミュニケーション
- 子どもの特性
- 自分自身の強み
- 放課後デイの制度
などを取り上げました。
日頃の支援で悩んだことを共有し、
他施設のスタッフから
アドバイスをもらうことができますよ。
また、施設の運営についての意見も
相談でき、よりよい支援をチームで
考えることができます。
④:マナカフェ(メンター制)

また、2023年度入社の方から
6か月のメンター制度(マナカフェ制度)を導入しています。
メンター制度は、年の近い先輩が新入社員を
フォローするしくみのこと。
会社のなかで相談できる
お兄さん・お姉さんのような人を決めて、
定期的にサポートしてもらえます。
先輩とランチに行き、
仕事の悩みやプライベートのあれこれを
相談できるようにしています。
(会社の経費で食べられます!)
- 子どもとの関わり方
- パソコン作業の進め方
- おいしいラーメン屋さん
- 1人暮らしのコツ
- 最近ハマっているゲーム
など、なんでもお話しください!
管理者や普段一緒にいるスタッフには
相談しづらいことも、
遠慮なく質問ができますよ。
⑤:マナトーク(面談)

学び舎では年2回、
夏休みの終わりと年度末に、
管理者との「マナトーク」を
実施しています!
いわゆる管理者面談というやつですが、
”マナト―ク”という名前を付けて…
- 今後やってみたいこと
- 支援で悩んでいること
- 自分のキャリア設計について
- ズバリ言いたいこんなこと
も話せるような雰囲気づくりを
心がけています!
業務のチェックシートも準備してありますので、
話題がなくなることもありません!
おまけ:送迎練習のしくみ

放課後デイでは、お子さんの
送迎は大切な仕事の1つ。
でも、慣れない道でお子さんを乗せて
運転するのは大変ですよね。
そこで、学び舎では運転の練習も
ステップに分けて
練習できるよう工夫しています。
個人の運転技能にあわせて…
- 運転・駐車の練習
- 送迎ルートの確認
- スタッフ同乗にてテスト送迎
- 実際に1人で送迎
という流れです。
ペーパードライバーだった
スタッフも数多くいますが、
現在はしっかり送迎業務がこなせていますよ。
運転免許はあるけど、運転は不安…
そんな方には丁寧に指導しますので、
ゆっくり練習していきましょう!
✓学び舎で働きたい!
✓放課後デイに興味がある!
✓就職・転職を考えている!
そんな方の見学を
随時募集しております。
以下から、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
新人だけじゃない!働きながらスキルアップできるしくみ
さらに!新人のスタッフだけでなく
全員が”業務時間内”にスキルアップできる
しくみも用意しています。
セミナー・書籍研修制度

まずは、セミナーや書籍での
研修制度です。
学び舎では、自分が関心のあるセミナーに
業務時間中に参加できます。
費用は管理者との相談が必要ですが、
最近は無料のWebセミナーも多いので、
たくさんのことを学べますよ。
また、書籍も必要があれば管理者と相談の上
購入できます。

実際にスタッフが希望した書籍など
プライバシー配慮・ハラスメント防止の取り組み

また、安心して働きつづけるためには
スタッフの安心・安全が大切です。
そのため学び舎では、プライバシー配慮・
ハラスメント防止の取り組みに
力を入れています。
その実例が「ラインワークス」の導入です。

ラインワークスHPより
「休みなのに会社からのライン通知が…。
なんだか働いてる気分…💦」
そんな経験、あなたにもありませんか?
これは、ラインで仕事のやりとりをしている方のあるあるかと思います。
そこで!学び舎ではお仕事専用のライン
「ラインワークス」を導入しています。
ラインワークスでは、
仕事時間以外は通知をオフにできます。
これで
「休みの日なのに、上司から連絡が…」
なんてことはありません。
(*台風など緊急時は連絡があります)
さらに、問題があった場合は
チャット履歴を管理者が確認できます。
これにより、
パワハラ・セクハラの予防も実現
しています。
なお使い方は普通のラインと
ほとんど同じですが、
しっかりスタッフが説明するので
ご安心くださいね。
たくさん制度があって、
安心だビィ✨
…これで、
学び舎の研修・働き方サポート体制は
以上です!
今後もスタッフの方の意見をどんどんと
取り入れて、働きやすい職場環境を
目指していきますね。
「学び舎、いいかも…!」と
思っていただけたら、
ぜひ一度見学に
お越しください!
子どもの様子を見たり、施設ではたらく
スタッフを見たりすると、
放課後等デイサービスのお仕事のことを
よく分かっていただけるはずです。
見学は月曜日から土曜日まで、
毎日受け付けています。
✓学び舎で働きたい!
✓放課後デイに興味がある!
✓就職・転職を考えている!
そんな方の見学を
随時募集しております。
以下から、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
見学・ご利用のお申し込みは随時受付しております。
お気軽にお問い合わせください。